沖縄でウェディングフォトを撮影するのに人気のロケーションをご紹介。今回は東海岸の宜野座村にある「ザ・ギノザリゾート美らの教会」をご案内します。
南国沖縄でウェディングフォト!人気ロケーション8選
南国沖縄でウェディングフォト!人気ロケーション8選
沖縄でウェディングフォトを撮影するのに人気のロケーションをご紹介。今回は撮影も観光も堪能できる「竹富島」をご案内します。
沖縄でウェディングフォトを撮影するのに人気のロケーションをご紹介。今回は瀬長島にある人気観光スポット「瀬長島ウミカジテラス」をご案内します。
沖縄でウェディングフォトを撮影するのに人気のロケーションをご紹介。今回は恩納村の「ルネッサンス・リベーラ教会」をご案内します。
ビーチロケーション約600mになる砂浜と南国沖縄ならではのヤシの木が並ぶアラハビーチは公園と一体になっており、とても広いビーチになっています。透明度が高い海なので写真にも綺麗に映すことができるのでビーチフォト撮影にはぴったり。アラハビーチは観光地として有名で観光客も多いのですが、広いビーチなので他の人が映り込む心配もあまりありません。目の前に広がる青い海に花嫁衣裳のウェディングドレスが映え、存在感を放つ写真が撮影できます。また夕暮れ時にはサンセットの写真が撮れることも有名スポットで、ロマンチックな写真を残すことも可能。それではアラハビーチでの撮影ポイントについてご紹介します☆青い海と白い砂アラハビーチの特徴はなんと言っても整備された白い砂と、視界いっぱいに広がる青い海。綺麗なブルーの海をバックにお二人が映る姿は沖縄ならではの光景になるはずです♪また、ヤシの木があるので南国気分を前面に出した撮影をしたい方には砂浜、海、そしてヤシの木と一緒に撮影すると一気に雰囲気アップ。海に反射した光がキラキラとお二人を照らし、輝く海ときらめく砂浜に写真映えすること間違いなし。夕焼けのビーチ最初にお伝えした通り、アラハビーチはサンセットでとても有名な場所。夕暮れ時に沈む夕日を背にヤシの木を映せば、なんともドラマティックなウェディングフォト。南国沖縄で撮影するならサンセットという方には、大変オススメなフ...
みなさんこんにちは~(・ω・)♪沖縄の「きれいなビーチ」もいいけど「南国的な自然」もいいなぁ~とお悩みの方。そんな方におすすめしたいスポットをご紹介です!!今回のご紹介はスタジオムーン Travel & Picturesスタジオムーンでは、沖縄本島の西海岸恩納村で5つ星認定のムーンビーチを含め様々なロケーションでの撮影プランがあり、南国感溢れるハイビスカスが咲き誇り、ヤシの木など緑の木々の自然に囲まれた撮影もできますが、その中でも「おんなそんビーチフォトプラン」は、毎月10組限定でリーズナブルな価格のプランもあり、お二人の最高な思い出を作るのに大人気のロケーションです。他にもグリーンカラーの大きなステンドグラスを用いたチャペルは、エメラルドグリーンの海が一望でき、まさに二人だけの世界に・・・。白い砂浜とエメラルドグリーンの海をバックに撮るウェディングフォトは、一生の宝物になること間違いなし!ビーチ以外にも「ホテルムーンビーチ」には、大地の自然南国ムードいっぱいの緑溢れるスポットもあり、ビーチ以外のロケーションも人気の1つです。沖縄本島以外にも宮古島でのウェディングフォトもあり、宮古島を代表するビーチ「前浜ビーチ」は、白い砂浜から青い海が水平線まで続きインスタ映え間違いなしのロケーションでのウェディングフォトもおすすめです。お二人だけではなくご家族みんなでのフォトも...
みなさ~んこんにちは~(”ω”)!突然ですが、南国の沖縄でウェディングフォトを撮りた~い!でも、どこでの景色がいいの?おすすめのスポットは??本当にいろいろあって迷っちゃいますよね(・ω・;)そこで、私の「おすすめ南国沖縄ウェディングフォトスポット」のご紹介です!今回ご紹介するのは、MARBLE RESORT WEDDING 沖縄です!MARBLE RESORT WEDDING 沖縄では、沖縄本島の白い砂浜と青い海のロケーション抜群の天然ビーチをはじめ、大人気の沖縄離島スポット「宮古島・久米島・石垣島・与論島」でのウェディングフォトもできるんです(☆ω☆)!一度は行ってみたかった、あの島が見つかるのではないでしょうか?まず、沖縄本島では、衣装の持ち込みもできるリーズナブルな価格での撮影プランもありますが、ドレスを着たまま海に入ってのウェディングフォトも人気なんですよ!また、幻想的なオレンジ色の海「サンセット」でのフォトもおすすめです♪南国気分の沖縄ビーチでのウェディングフォト以外にも「宮古島」や「石垣島」では、みどり溢れる大自然の中でのロケーションも人気のスポットです。幻の島与論島の百合が浜でのガゼボ挙式は、ウェディングフォトのロケーションとしては、最高です!!また、那覇の泊港から20分で行ける珊瑚と貝殻でできた慶良間諸島の「無人島 クエフ島」では、見渡せば360度青い海!白い砂、...
恋人の聖地ハートロック今回ご紹介するのは沖縄県の古宇利島にある『ハートロック』その名の通り岩がハートの形をしていることで有名です。なぜハートの形をしているか、それは何百年とかけて波が岩を削り形成され奇跡的にハートの形になったとか。恋人の聖地とも言われているので、お二人が撮影するにはぴったりの場所となっています。また、ティーヌ浜のビーチにあるので綺麗な砂浜での撮影はきっと心躍る撮影になると間違いなし。それでは撮影プランについてご紹介していきます♪ハートの形は場所によって見え方が違うハートロックと呼ばれていますが、撮影のポイントがあります。撮影の際は左側から撮るとよりハートに近い形になり、綺麗に撮影することが可能。ですが、右から見るとなんと二つの岩が重なってハートに見えるようになっています☆左右どちらから見てもハートの形を見ることができます。ハートロックをバックに撮影したり、岩の下で二人が寄り添う素敵な写真を撮影することもできます。また、潮の満ち引きによっても見え方が変わってくるので、こだわりがある方はチェックしてから行うとよいでしょう♪昼間は海も太陽に照らされ綺麗なビーチで撮影することができます☆陽の光できらめくビーチにお二人がたたずむ姿を映し、とても美しいウェディングフォトを残すことができます。白い砂浜にきれいな海ハートロックがある場所はサラサラの白い砂浜と透明度の高い海となってい...
癒しの空間のフクギの木々今回紹介するのは沖縄県で有名な、美ら海水族館より車で5分程度のところにある『フクギ並木』です♪パワースポットとしても有名で、フクギの木が生い茂る並木道となっています。フクギの木は沖縄の集落を風から守ってくれるようで、自然の守り神のようなもの。全長3㎞のフクギ並木の中には樹齢300年以上にもなる長寿の木も存在しています!視界いっぱいに広がるグリーンの光景に癒しのフォトスポットなので、木漏れ日を活かした写真など、美しい写真を撮ることができます。フクギ並木でのおすすめの撮影ロケーションをご紹介していきます☆緑を使った演出撮影の案として、まず『緑のトンネル』をイメージした撮影が可能です♪奥行きのある写真を撮ることができるので、動きのある写真が撮影できます。グリーンに囲まれ、お二人を祝福しているような演出はとても幻想的で素敵な写真。自然の中にお二人が寄り添う写真は一生の宝物として記憶に残ります。また、二つの大きなフクギの木が重なる『夫婦フクギ』と呼ばれるパワースポットの撮影場所があるので、カップルであるお二人が撮影する最適なスポット。フクギ並木は海のすぐ近くということもあるので、緑の中から海の見える写真も撮影も素敵。濃いグリーンのフクギ並木のトンネル奥に、エメラルドグリーンの海、純白のウェディングドレスと美しいコントラストのウェディングフォトになりますよ。ナチュラルウ...
世界遺産の史跡世界遺産に指定された今帰仁城跡はいつ誰が造り上げたものなのか未だ分かっておらず、謎に包まれています。およそ1.5㎞にわたる百曲がりの城壁からみる景色は沖縄の海や土地を見渡せる圧巻の眺め。本門である平郎門は昭和37年に修復されています。寒緋桜の名所でもあるので見ごろの1月末頃からは綺麗なピンク色の桜を楽しめ、お花見をしながら敷地内を歩くことが出来るのは今帰仁城跡ならでは。夜には桜がライトアップされ、また違った風景を楽しむことができる人気のスポットです。それでは今帰仁城跡での撮影プランについてお話していきます♪城壁のそばで綺麗に積まれた城壁のそばで撮る写真はお二人をより引き立ててくれるでしょう。波のように曲線で動きのある城壁は写真にも少しずつ変化を与えてくれます。二人で座っての撮影したり、歩きながら撮影したりと考えも膨らみます☆緑に囲まれた自然の中にたたずむ城壁背景にした撮影は、壮大な空間にいるお二人が特別なものだと感じさせてくれます♪少し離れたところから今帰仁城跡の全体像を背景に撮影にした素敵な演出も可能。メインを城壁にするか、それとも少しのアクセントとするかはお二人次第で無限大です☆眺める景色標高100mの城壁からは美ら海が一望でき、その光景に目を奪われてしまいます。どこまでも続く百曲がりの城壁の向こうに広がる大海原の風景は、数百年前の琉球王国時代とあまり変わりません...
波の音、水しぶきに圧倒サンゴ礁で造られた約2kmにもなる残波岬は景勝地として有名です。波が大きく岩にぶつかり水しぶきを上げる姿は圧巻の光景です。夕日が最後に沈む場所として名高い残波岬はサンセットの写真撮影として人気が高い場所となっています。残波岬はなんと言っても見どころは高さ約30mの断崖絶壁。のぼれる灯台ですので天気の良い日には最高の景色を眺めることが出来ます。基本的には遊歩道がきちんと整備されているので歩くのも苦ではありません。ですが、場所によっては足場の悪いところもありますので、ヒールなどで歩く場合は特に注意してください。特にウェディングドレスの裾が長い場合は、撮影ばかりの気をとられないようにしてくださいね。それでは撮影のポイントをご紹介していきます♪残波岬灯台を見て残波岬灯台は高さ約31mの大きな灯台です。昭和43年に作られ、今では沖縄本島の観光スポットです。灯台からの景色は天気が良ければ久米島など、360度見渡すことができる絶景。そんな残波岬灯台を背景にお二人がほほえむ姿を映せたらとても素敵な写真になると思います♪灯台の下は真っ青な海が広がっているので、美しいブルーと共に映すことが出来ます。晴れた日には海の上に浮かぶ白い灯台とお二人を写真に残すことが出来ます。サンセットを背に高台から辺りを見渡すことができ、開放感のある写真が撮影できます。夕日を浴びながらの撮影は残波岬なら...
伝統や芸能など昔ながらの建物沖縄の伝統文化や芸能などを楽しむことができる「琉球村」琉球村にある国の有形文化財にも指定されている赤瓦の古民家からは三味線が流れてきたり、古き良き沖縄を感じられるウェディングフォトが楽しめます。古民家の中には築100年以上とも言われている民家も存在しており、歴史ある建造物を背景に撮影可能。琉球村は観光施設なので日々お祭りのように伝統文化を身近で感じることもでき、特に道ジュネーと呼ばれる芸能は年中見られ沖縄の文化を知ることが出来ます。それでは琉球村のフォトスポットについてお話していきます☆令和から時空を超えて?赤瓦の古民家をバックにすればタイムスリップしたかのような写真が撮影できます。沖縄でしか撮れない撮影場所になっているので、ぜひ写真に残していただきたいスポット。水牛が見れるのも琉球村ならではなので、水牛と一緒に撮るのも他にはないオリジナルフォトに。沖縄では欠かせないシーサーとの写真も残すことが出来るので、訪れた際にはシーサーを挟んで撮影してみては?道はフクギに囲まれており、自然を感じる緑ある写真の撮影も可能☆緑に囲まれた道と民家を映し、歴史を感じる写真を撮ることも出来ます。和装or琉装or洋装古民家に囲まれての撮影はウェディングドレスも素敵ですが、和装や琉装が特にマッチしてオススメです。白無垢に包まれた花嫁衣装や沖縄の伝統衣装である琉装は、沖縄の歴史あ...